7月11日(金)5・6校時に全校児童を対象にしたSNS学習教室を行いました。当日は、山梨県警生活安全課 少年対策官 島口先生をお招きし、SNSの利便性とこわさ等について学びました。島口先生から「小学生がどのくらいSNSを活用しているのか。」「SNSのこわさとは何か」等を聞き、自分たちが持っているSNSにつながる機器との付き合い方について考える機会となりました。
夏休みは、子供たちは、自分だけで過ごす時間も増えると思います。今回の学習を生かして、上手にSNSを利用してほしいと思います。
7月11日(金)5・6校時に全校児童を対象にしたSNS学習教室を行いました。当日は、山梨県警生活安全課 少年対策官 島口先生をお招きし、SNSの利便性とこわさ等について学びました。島口先生から「小学生がどのくらいSNSを活用しているのか。」「SNSのこわさとは何か」等を聞き、自分たちが持っているSNSにつながる機器との付き合い方について考える機会となりました。
夏休みは、子供たちは、自分だけで過ごす時間も増えると思います。今回の学習を生かして、上手にSNSを利用してほしいと思います。